アネルズあづさ先生の「ちょっとヒントなオンライン勉強会」/ペパーミント
ご覧いただきありがとうございます。
東京都板橋区大山の自宅サロン
女性専用・1日1名様限定
ほのかな香りと優しいタッチでカラダとココロが和らぐ時間(とき)を…
aromatherapysalon
朋香(ほのか)
セラピストのともこです。
今日は、アネルズあづさ先生のオンライン勉強会を拝聴しました。
アロマテラピーを学び始め、あづさ先生のお名前は知っていましたが、2年半前に、エフェクティブタッチの小澤先生と小さなサロン普及協会代表の関口智子先生のダブル智子のトークイベントの時に、ゲストとしてお話を聞いたのが初めてでした。
その後、サロンをオープンした翌日にお話を聞きに行ったり、その年に行われたやはり、小澤先生と関口智子先生のイベントの時には、ステージで精油のブレンディングをされたり、何度かお話を聞く機会がありました
あづさ先生は自分で世界各国の精油農家へ直接買い付けに行き、今現在は、大学院で女性心身について研究をされ、アロマテラピーの影響等について学ばれています。
今回もたくさんの学びや気付きをもらい、あづさ先生のお話をオンラインで聴講できるなんて、本当に勉強になり楽しかったです。
勉強会そのものは3時間という時間でしたが、さらに1時間質疑応答の時間を取ってくれて、他の参加者の方の質問にも丁寧に答えられていて、これもとても勉強になりました。
妊産婦ケアをされ、妊活や婦人科系のクライアントさんもいらっしゃったり、急性のアトピーのクライアントさんもいらっしゃる。
そのようなマイナートラブルのある方々は圧倒的に心身の緊張性が高く、例えば『不眠』というキーワードの場合、睡眠に関する知識がないといけない。
寝るためには『メラトニン』が必要で、『メラトニン』の生成には『セラトニン』が必要で、セラトニンを増やすには『オキシトシン』が必要で、そのためには、『気持ちいい』『美味しい』『うれしい』…など、自分が幸せを感じることが必要。
必要必要…ですが、その根本的なことを理解し、改善することがアロマテラピーではできる!と伝えていました。
私も今回のあづさ先生のお話を聞いて、再度確認することができました。
『ちょっと』どころじゃないヒントをたくさんいただきました。
私にとってアロマテラピーは、トリートメントとワンセットと考えていた部分があったのですが、トリートメントができない今、アロマテラピーを見つめ直すとてもいい時間になっています。
今後も、この集まりは続けれるようですが、更に深くオンラインサロンが開催されるようなので、それもまた参加できたらと思っています。

直近で入手したARTQ(あづさ先生が仕入れている精油の会社)の精油
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日引いたカードはペパーミントでした。
馴染みのある香りで、私が大好きな精油です。
様々なものに幅広く使用されていますが、ケトン類が含まれているため、使い方の注意が必要な精油です。

心に迷いや疑問の渦が巻いてしまったら、透き通る緑の風に吹かれて気分爽快、リフレッシュしましょう。
(SACRED AROMA CARDより)
最後までお読みいただいきありがとうございました😊
明日も笑顔が溢れる1日になりますように…✨