アロマ曼荼羅®マスターセラピスト講座2回目
ご覧いただきありがとうございます。
東京都板橋区大山の自宅サロン
女性専用・1日1名様限定
ほのかな香りと優しいタッチでカラダとココロが和らぐ時間(とき)を…
aromatherapysalon
朋香(ほのか)
セラピストのともこです。
Go toトラベルが始まって最初の日曜日。
昨日は都内外でも出掛けている方が多かったのかな?
昨日は暑いくらいの晴天でしたが、今日はすっきりしない1日でした。
私は午後からアロマ曼荼羅®マスターセラピスト養成コースの受講日でした。

今日のテーマは『色と癒しについて』
カラーセラピストの大竹麻友先生の特別講座。
私、実は以前より、お名前は存じ上げていたんです。
アロマ曼荼羅Ⓡの恵美先生のFBで名前を拝見する前から。
友人の旧姓と同姓同名(表記は違いますが)というのもありインパクトがあり、そのお名前をAEAJセラピスト、インストラクター講座の恩師のFBで拝見していたんです。
こういうご縁も不思議ですよね。
さて、色の正体から始まり、色が見える仕組みだったりなのですが、色で癒される理由(?)と、色彩療法というものがあったんですね~
今まで『カラーセラピー』と言われてもピン!とこなかったのですが、ワークをすることにより、色を見ていると感じることが言葉になって出てくるんだ~とびっくりしました。
そして、チャクラも今まで名前を知ってる程度だったのですが、どのようなものなのかがわかったような『気』がします。
何となく感覚的に…程度ですが(笑)
色について、新しい学び…というか、情報が入ってきた感じです。
そこで、曼荼羅を描くのですが、今回は事前に3種類の香りを決めておくように…ということでしたので…3種類ともアロマカードを引きました。
これは、正しい選び方かどうかはわかりませんが、私に必要な香り…というこで。
昨日、ラベンダーのお話を聞いていたので、1本はラベンダーにするつもりだったのに、ついつい3枚引いてしまったので、その3本で。
●グレープフルーツ●ローズウッド●シダーウッド
グレープフルーツ、ローズウッドを表すと言われる色とリンクしていたのにびっくりです。
この曼荼羅から、どのようなメッセージがもらえるのか、振り返りをしたいと思います。
点と点が少しずつつながっているかも…

★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日引いたアロマカードは
グレープフルーツ(学名:Citrus paradisi)、
ローズウッド(学名:Anjba rosaeodora)、
シダーウッド(学名:Cedrus atlantica)でした。
最後までお読みいただいきありがとうございました😊
明日も笑顔が溢れる1日になりますように…✨