ユズ

ご覧いただきありがとうございます。

東京都板橋区大山の自宅サロン

女性専用・1日1名様限定

ほのかな香りと優しいタッチでカラダとココロが和らぐ時間(とき)を…

aromatherapysalon

朋香(ほのか)

セラピストのともこです。

ユズが出回ってきているようで、今回、精油を入手したのもあり、今日は柚子精油のご紹介です。

ユズ

学名:Citrus junos(キトゥルス ユノス)

科名:ミカン科

抽出部位:果皮

抽出方法:圧搾法、水蒸気蒸留法、有機溶剤抽出法

学名のCitrusは、ミカン属、ラテン語で『シトロンの木』という意味。

日本では古くからユズを、『柚』、『由』、『柚仔』といった表記や、『いず』、『ゆのす』といった呼び方があり、『柚酸(ユズ)』と書かれ、『柚ノ酸』の別名が生まれたそうです。

このことから、junosu(ユノス)は、四国・九州地方で使われた『柚ノ酸(ゆのす)』が由来と考えられています。

当て字(読み?)なんですね(笑)

高知県が最大の産地となっていますが、徳島や愛媛などの四国地方での栽培量が多くなっています。

日本国内では、柑橘系の精油は水蒸気蒸留法での抽出が多く、ユズも水蒸気蒸留が主流となっていますが、香りの残香性から、圧搾や有機溶剤での抽出も行われてます。

先週の国産精油のセミナーで、日本の柑橘はなぜ水蒸気蒸留が多いのか?という質問したところ、圧搾は皮だけを綺麗に剝かなければならないので、手間の問題ではないか?というお話が出ました。

海外は完全に精油を採るための栽培ですが、日本は、精油がメインではないので、手間がかけられないのかもしれませんね。

香りとしては、リモネンが70~80%含まれていますが、芳香成分が70種類以上含まれており、構成としては複雑なんですね。

ユズ特有の芳香成分『ユズノン』は、水にある程度溶けることから、、大量の水を使う水蒸気蒸留だと、精油に残りにくい傾向があるようです。

ユズの芳香蒸留水は、ユズの香りが残っているのも納得です。

柚子がこの季節に使われるのは、ユズの精油が血管を拡張し、血流を促したり、抗菌、抗ウイルスが期待出来たり、消化器系に働きかけたり…と考えると納得ですよね。

🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄🎄⛄

最後までお読みいただいきありがとうございました😊

明日も笑顔が溢れる1日になりますように…✨

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です