寒いとこうなります

ご覧いただきありがとうございます。

東京都板橋区大山の自宅サロン

女性専用・1日1名様限定

ほのかな香りと優しいタッチでカラダとココロが和らぐ時間(とき)を…

aromatherapysalon

朋香(ほのか)

セラピストのともこです。

朝、サロンルームやワークルームに行くと、大体10℃ちょっとくらいです。

最近のサロンルームのホホバオイルはこんな感じ。 

ガッツリではないですが、固まってます。

これは隣の部屋でエアコンを入れて1時間位経過した室温なので、少し上がってます。

そして、こちらは、ワークルームにあるホホバオイル。

真ん中が固まってます。

暖かい場所(常温)に、置いておけば液体になるので、このあと、室温が18℃位になったら、液体になってました。

そんなホホバオイル。

学名:Simmondesia chinensis

科名:シンモジア科

以前は、ツゲ科でした。

1990年代にこの一種だけが属するホホバ科(シンモジア科)が作られたようです。

そうは言っても、私がアロマセラピーを学び始めたのは、12年くらい前で、そのころの書籍や、2015年くらいに学んでいたインストラクターやセラピストの教科書はまだツゲ科でした。

このような情報が周知されるのって、かなり時間がかかるようです。

学名も然りで、新しいものだと、ローズマリーの学名もすぐには周知されませんでした。

今も、実は科名や学名が変わっているものもあるかもしれませんね。

さて、ホホバオイルが低温になると固まるのは、油脂ではなく、ワックスだから。

油脂は、グリセリン(三価アルコール)に脂肪酸が三本結合したものとなりますが、ワックスは一価または二価アルコールに脂肪酸が一本結合したもの…という違いから、常温で液体になるワックスとなり、ホホバオイルの場合、10℃前後で固まります。

ホホバオイルは、半乾燥地帯で良く育つため、砂漠化を食い止める目的で植えられることもあります。

熱に対する安定性に優れ、腐敗しにくいことから保存期間も長く、長期に渡り化学変化を起こしません。

285℃を超える加熱を繰り返したり、370℃の高温で4日間加熱され続けたあとも、性質上の変化は生じないという結果も出ています。

手触りも軽く、生育状況も、半砂漠地帯と乾燥している場所の植物のため、乾燥しにくく、水分を溜め込む特性から、肌の水分を保持し、角質のケアや、紫外線や皮膚の酸性度を改善、調整し、雑菌に対して負けない肌作りをしてくれるホホバオイルは、日常のケアとして使いやすい植物油です。

朋香(ほのか)では、ボディトリートメントは、ホホバオイルを主に使用しています。

ちなみに、フェイシャルは、天然の美容液と言われているアルガンオイルを使用しています。

🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅

最後までお読みいただいきありがとうございました😊

明日も笑顔が溢れる1日になりますように…✨

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です