アレルギー反応を引き起こす物質に対する精油の影響

ご覧いただきありがとうございます。

東京都板橋区大山の自宅サロン

女性専用・1日1名様限定

ほのかな香りと優しいタッチでカラダとココロが和らぐ時間(とき)を…

aromatherapysalon

朋香(ほのか)

セラピストのともこです。

最近のアレルギーに関する情報を集めていたら、アレルギー反応を引き起こす物質に対する精油の影響 という研究が。

アレルギー症状が出るまでの流れとして

簡単な説明だと(笑)

①花粉などアレルゲンに暴露する

②ヒスタミン放出

③症状が出る

となりますが、

②-1:ヒスタミン放出

②-2:血管に内側を覆っている内皮細胞が一酸化窒素を合成

②-3:一酸化窒素産生

②-4:必要以上の血管拡張=炎症と勘違い?=アレルギー症状

と考えられます。

一酸化窒素って、運動により産生もされ、血管を拡張させたり、血管を柔らかくして、血圧を下げたりするので、大切なものではあるのですが、やはり何事も適量なんですよね。

そして、この研究結果は、ティートリーとレモングラスに一酸化窒素の産生を抑制する…というものです。

この研究のティートリーは、Melaleuca alternifoliaを指していますが、オーストラリアでは属名がMelaleuca種全般をティートリーと呼ばれています。

一酸化窒素の産生抑制がティートリー(Melaleuca alternifolia)の何の成分のによる働きなのかはわかりませんが、Melaleuca種でカバーできるのであれば、かなり香りの違いがあるので、その中で選べると、更に良いですよね。

ちなみに、私は、ティートリーとレモングラスは得意ではありませんが、ネロリナ(Melaleuca quinquenervia ct linalool)とロザリナ(Melaleuca ericifolia)は大好きです。

🌷🐰🌷🐰🌷🐰🌷🐰🌷🐰🌷🐰🌷🐰🌷🐰🌷🐰🌷🐰

最後までお読みいただいきありがとうございました😊

明日も笑顔が溢れる1日になりますように…✨

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です