アロマの化学きほんのき
ご覧いただきありがとうございます。
東京都板橋区大山の自宅サロン
女性専用・1日1名様限定
ほのかな香りと優しいタッチでカラダとココロが和らぐ時間(とき)を…
aromatherapysalon
朋香(ほのか)
セラピストのともこです。
昨日、帰宅したら注文していたこちらが届いていました!

アロマの化学きほんのき
こちらのブックカバーデザインを、エフェクティブタッチ®️の先輩であるflavourの小林彩子さんが行い、ご紹介いただき購入しました。
また、小林さんは、アロマテラピーの安全性を考える会を先日の精油の化学の講師をされたアロマセラピストであり、薬剤師でもある久保田先生と共同で主宰されていたり、ふるさと精油をつなぐ会で国産精油の生産者や植物を育てていたり林業の方々と消費者(アロマセラピストやインストラクター他)の橋渡しをされたり、国内の森林についての状況などを発信する活動をされています。
精油の化学に関する本はたくさん出版されていますが、基本について、アロマトピアでの連載を元に書籍にされたとのことです。
私は、精油を使うに辺り、正しく安全に使用できるようになるために、化学が必須になり、あたふた(^^;)(;^^)していますが、先日の講座とこの本で理解を深めていきます。
小林さんは、発信に関する講座を先日開催されて(私は日程が合わず開催リクエスト中です・笑)、その際に本の書影の使用も場合により、著作権の侵害になるというお話しもあったようですが、今回は版元ドットコムで確認して、使用可能ということも教えていただきました。
久保田先生の精油の化学の講座(また春頃に開催予定とのことです)と『アロマの化学きほんのき』で、化学が得意なセラピストを目指します✨
最後までお読みいただいきありがとうございました😊
明日も笑顔が溢れる1日になりますように…✨