オンラインサロン
ご覧いただきありがとうございます。
東京都板橋区大山の自宅サロン
女性専用・1日1名様限定
ほのかな香りと優しいタッチでカラダとココロが和らぐ時間(とき)を…
aromatherapysalon
朋香(ほのか)
セラピストのともこです。
今日は、気温がかなり上がりました。
全国各地真夏日観測された地域が多かったようですね。
私は、室内でオンラインサロンにさんかしていました。
今回はアネルズあづさ先生は、北海道からの発信で、資料等を持参されているとのことでした。
北海道へは、主にラベンダーの収穫時期
のために行かれたそうですが、今年は、ほとんど収穫ができなかったとのこと。
ARTQの農場のある興部町は、南フランスと同じ緯度で、ラベンダーの生育に向いているそうです。
通常であれば、カマクラのように、ラベンダーが雪ですっぽり覆われることにより、寒さから守られるそうですが、前シーズン、雪が降らなかったことにより、苗が寒さに耐えられなかったこと、長雨だったことにより、根腐れしてしまったことにより、苗がダメになってしまったものが多く、今年の精油だけの問題ではないそうです。
今年は、野菜も高騰しており、この環境も人間が作ったものですよね。
今日の主なテーマは『光毒性』
アロマセラピーを学んだ人なら、禁忌として学んだ方が多いとは思います。
何がいけないのか?をきちんと知ることが大切だと思いました。
今日も、アロマセラピストとしての気付きをいただきました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日引いたアロマカードはラベンダーでした。
学名:Lavandula angstifolia
オンラインサロンでラベンダーのお話をきいたので、なんとなくラベンダーをひくような気がしました。
今がちょうどラベンダーの時期ですよね。
ラベンダーは、防虫効果があることも古くから知られてお。、ヨーロッパでは肌着入れにラベンダーの花穂の入ったサシェを入れて虫除けにしていました。

失敗は成功のもと。
(SACRED AROMA CARDより)
最後までお読みいただいきありがとうございました😊
明日も笑顔が溢れる1日になりますように…✨