アロマ曼荼羅®個人フォロー
ご覧いただきありがとうございます。
東京都板橋区大山の自宅サロン
女性専用・1日1名様限定
ほのかな香りと優しいタッチでカラダとココロが和らぐ時間(とき)を…
aromatherapysalon
朋香(ほのか)
セラピストのともこです。
夏が最後の悪あがきしているような日差しと気温でした。
まだまだ熱中症も油断できないですね。
今日は、先月受講した。アロマ曼荼羅®セラピスト講座の個人フォローでお時間をいただいて、曼荼羅の描き方の上手くできないこと、その他を教えていただきました。
講座の時にはできていたけど、時間が経過して忘れてしまっていたり、思ったようにできなかったことって結構ありませんか?(私だけかな?)
どのように道具を使えば、どのようになる…というのは、やはり経験を積まないと覚えられないのですが、少し一緒に練習させてもらって、『おっ♥』と感じることができました。
今朝、アロマカードをひいて、ペパーミントだったので、そのイメージで練習用の画用紙を用意しましたが、色も思っていた色と少し違っていたり、同じ消し方をしても、パステルの消え具合も違ったり。
やはり、何事も練習あるのみ!ですね。
課題の提出もあるので、少し(?)練習して、曼荼羅も書いていこうと思います。

★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日引いたアロマカードはペパーミントでした。
学名:Mentha piperita
今の季節、体感温度を下げてくれて、私にとって使用頻度が高く、持ち歩いていることも多い精油です。
古代ギリシアとローマ帝国の人々は、湯あみ(入浴)に香らせ、パウダーにしてベッドに振りまき、生活の一部として用立てていました。

今までしたかったのに、諦めてしていないことはありませんか。
(SACRED AROMA CARDより)
最後までお読みいただいきありがとうございました😊
明日も笑顔が溢れる1日になりますように…✨