梅雨の季節も力を借りる

ご覧いただきありがとうございます。

東京都板橋区大山の自宅サロン

女性専用・1日1名様限定

ほのかな香りと優しいタッチでカラダとココロが和らぐ時間(とき)を…

aromatherapysalon

朋香(ほのか)

セラピストのともこです。

今日も朝からちょっと動くだけで暑かったですね。

精油の制菌作用(AEAJ HPより)から、これからの季節ち役立つカビに有効な精油のご紹介です。

こちらはすでに2012年に発表されているものです。

使われた精油が、タイムやラベンサラも含まれていますが、タイムはケモタイプ、ラベンサラの表記ですが、名前が混在していた時期もあったので、『Cinnamomum camphora』『Ravensara aromatica』タイム、ラベンサラがどの学名のものかは不明です。

さて、植物の香りは、紀元前から防腐剤や感染症対策などに用いられており、現在でも、海外の自然派化粧品には、防腐剤の代わりに精油が使用されているものも多いです。

今回は防カビ・制菌作用が高いといわれる精油がどれほどの抗菌力を発揮するのか、実際にテストした研究結果からのご紹介です。

テストをした20種類の精油から制菌作用の高かった上位10種類から、新たに制菌作用を調べたうち、菌のなかから浴室や食品に発生するカビなど、日常生活とかかわりの深い5種類のカビの制菌についてでした。

浴室のカビ(クロカビ)にはティートリーやラベンダー、水虫の原因となる菌(白癬菌)にはカモミール・ローマンやティートリーなどが優れていることが明らかになりました。

その他、タイム、シナモン、フェネルは白癬菌、クロカビ共に、ユーカリラディアータ、ヒノキは白癬菌に優れていることがわかっています。

タイム、シナモン、フェンネルは刺激や禁忌があるので、使い方に注意が必要ですが、ティートリー、ラベンダーは、禁忌等はありますが、普段から幅広くつかえる精油ですね。

カンジタ菌への働きも効果があり、ラベンダーやティートリーはハイドロゾル(芳香蒸留水)なども使えそうです。

不快な季節に植物の力をかりて、乗り越えたいですね。

————————————————————————

【ご予約可能日のご案内】

ご予約可能日は以下の通りとなります

🐸6月🐸
18日(火)10:00〜17:00
19日(水)10:00〜17:00
22日(土)10:00〜17:00

24日(月)10:00〜17:00
26日(水)10:00〜17:00
28日(金)10:00〜17:00
29日(土)10:00〜17:00

🎋7月🎋
2日(火)10:00〜17:00
3日(水)10:00〜17:00
4日(木)10:00〜17:00
5日(金)10:00〜17:00
6日(土)10:00〜17:00

8日(月)10:00〜17:00
9日(火)10:00〜17:00
10日(水)10:00〜17:00
12日(金)10:00〜17:00
13日(土)10:00〜17:00

17日(水)10:00〜17:00
18日(木)10:00〜17:00
19日(金)10:00〜17:00

22日(月)10:00〜17:00
23日(火)10:00〜17:00
24日(水)10:00〜17:00
25日(木)10:00〜17:00
26日(金)10:00〜17:00
27日(土)サロンオープンday

29日(月)10:00〜17:00
30日(火)10:00〜17:00
31日(水)10:00〜17:00

ご予約は、こちらのプロフィールのご予約フォームよりお願いいたします。

またメニューにより、受付最終時間が異なりますので、こちらよりお問合せください。

心和らぐほのかな香りと優しいタッチで、社会の中で何役もこなすあなたをサポートさせていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございました😊

明日も笑顔が溢れる1日になりますように…✨

Follow me!