東洋医学的健全な生活

ご覧いただきありがとうございます。

東京都板橋区大山の自宅サロン

女性専用・1日1名様限定

ほのかな香りと優しいタッチでカラダとココロが和らぐ時間(とき)を…

aromatherapysalon

朋香(ほのか)

セラピストのtomoです。

昨日の雨から、曇り空。

ちょっと湿気を感じる一日でした。

昨日の経絡の勉強会での学びを少しアウトプットです。

東洋医学的には、五臓六腑(肝臓、肺、脾臓、心臓、腎臓、胆嚢、大腸、胃、小腸、膀胱、三焦)+心包(リンパ管)が働きやすい時間があり、その働きを助けてあげる生活をするとよい…と言われています。

5時~7時に起床して、排便をする(大腸)

7時~9時に朝食を摂って、消化をさせる(胃)

9時~11時に気血分化、吸収させる(脾臓)

11時~13時に昼食を摂り、血流をよくする(心臓)

13時~15時に午睡をして、栄養の吸収をする(小腸)

15時~17時に運動や仕事をして過剰な水分を排泄させる(腎臓)

17時~19時に夕食を摂って、元気を貯める(腎臓)

19時~21時に自分のための時間を作り、自律神経の調整(副交感神経を優位にする)(心包)

21時~23時睡眠の準備のためにゆっくりし、ホルモンやリンパ液の調整をする(三焦)

23時~1時に入眠して、細胞を再生させる(胆嚢)

1~3時に睡眠を摂り、解毒や血を体に行き渡させる(肝臓)

3~5時に睡眠中は深い呼吸をすることにより、気の循環を良くする

ここで『気』と出てきますが、東洋医学でいう『気』とは、細胞同士のメッセンジャーや血液を推し進める力や、体を温める力、体内の大切なものを出さない、不要なものを入れない、代謝する力のことです。

現代人、なかなかこのように生活するのは難しいところをありますが、この生活に近づけられると、身体が整ってくるかもしれませんね。

個人的には、小腸を働きを整えてあげたいです(笑)


22時までに熟睡すると、成長ホルモンが分泌されると言われているので、細胞を再生させる時間と合致していますね。

陰極めれば陽と成す。陽極めれば陰と成す。

何事もバランスですね。

最後までお読みいただいきありがとうございました😊

明日も笑顔が溢れる1日になりますように…✨

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

経絡勉強会