気になる精油
ご覧いただきありがとうございます。
東京都板橋区大山の自宅サロン
女性専用・1日1名様限定
ほのかな香りと優しいタッチでカラダとココロが和らぐ時間(とき)を…
aromatherapysalon
朋香(ほのか)
セラピストのともこです。
今日は夕方になるにつれて雨が強くなっているようでした。
逆に昨日の夕方から気温が上がっていましたね。
場所により夏日だったとか…。
明日は東京も20度超えとのこと。
体調崩さないように気を付けましょうね。
さて、在宅している時間が多いので、ついついポチッとしてしまい、過去に香りを試したことがある、気になる精油を2種類入手しました。

●フラゴニア
●シナモスマ・フラグランス
全体的に似たような構成でどちらも全体量の中でも1.8.シネオールの含有量が多く、花粉症の今の時期に助けてくれる精油です。
そして、いつものこの時期であれば、もうそろそろ気を抜けるであろう抗菌作用、抗ウィルス作用、また、免疫調整作用も期待できるので、タイムリーな精油です。
欲しかった2年ほど前、その時はフラゴニアは欠品で、数ヶ月前から見かけるようになりました。
今のご時世が私にこの精油達を購入させる後押しになったかもしれません。
フラゴニアはウッディ系で少しサッパリ青臭さを感じ、シナモスマ・フラグランスはすっきりとした中に甘い香りを感じられます。
フラゴニアは、ティートリーと同じフトモモ科。
シナモスマ・フラグランスは、21世紀になってから使われるようになった新しい精油です(精油の安全性ガイドにもけいさいされていません)。
後日、それぞれの精油をご紹介できたらと思っています。
最後までお読みいただいきありがとうございました😊
ご覧いただきありがとうございます。
東京都板橋区大山の自宅サロン
女性専用・1日1名様限定
ほのかな香りと優しいタッチでカラダとココロが和らぐ時間(とき)を…
aromatherapysalon
朋香(ほのか)
セラピストのともこです。
今日は夕方になるにつれて雨が強くなっているようでした。
逆に昨日の夕方から気温が上がっていましたね。
場所により夏日だったとか…。
明日は東京も20度超えとのこと。
体調崩さないように気を付けましょうね。
さて、在宅している時間が多いので、ついついポチッとしてしまい、過去に香りを試したことがある、気になる精油を2種類入手しました。

●フラゴニア
●シナモスマ・フラグランス
全体的に似たような構成でどちらも全体量の中でも1.8.シネオールの含有量が多く、花粉症の今の時期に助けてくれる精油です。
そして、いつものこの時期であれば、もうそろそろ気を抜けるであろう抗菌作用、抗ウィルス作用、また、免疫調整作用も期待できるので、タイムリーな精油です。
欲しかった2年ほど前、その時はフラゴニアは欠品で、数ヶ月前から見かけるようになりました。
今のご時世が私にこの精油達を購入させる後押しになったかもしれません。
フラゴニアはウッディ系で少しサッパリ青臭さを感じ、シナモスマ・フラグランスはすっきりとした中に甘い香りを感じられます。
フラゴニアは、ティートリーと同じフトモモ科。
シナモスマ・フラグランスは、21世紀になってから使われるようになった新しい精油です(精油の安全性ガイドにもけいさいされていません)。
後日、それぞれの精油をご紹介できたらと思っています。
最後までお読みいただいきありがとうございました😊
ご覧いただきありがとうございます。
東京都板橋区大山の自宅サロン
女性専用・1日1名様限定
ほのかな香りと優しいタッチでカラダとココロが和らぐ時間(とき)を…
aromatherapysalon
朋香(ほのか)
セラピストのともこです。
今日は夕方になるにつれて雨が強くなっているようでした。
逆に昨日の夕方から気温が上がっていましたね。
場所により夏日だったとか…。
明日は東京も20度超えとのこと。
体調崩さないように気を付けましょうね。
さて、在宅している時間が多いので、ついついポチッとしてしまい、過去に香りを試したことがある、気になる精油を2種類入手しました。

●フラゴニア
●シナモスマ・フラグランス
全体的に似たような構成でどちらも全体量の中でも1.8.シネオールの含有量が多く、花粉症の今の時期に助けてくれる精油です。
そして、いつものこの時期であれば、もうそろそろ気を抜けるであろう抗菌作用、抗ウィルス作用、また、免疫調整作用も期待できるので、タイムリーな精油です。
欲しかった2年ほど前、その時はフラゴニアは欠品で、数ヶ月前から見かけるようになりました。
今のご時世が私にこの精油達を購入させる後押しになったかもしれません。
フラゴニアはウッディ系で少しサッパリ青臭さを感じ、シナモスマ・フラグランスはすっきりとした中に甘い香りを感じられます。
フラゴニアは、ティートリーと同じフトモモ科。
シナモスマ・フラグランスは、21世紀になってから使われるようになった新しい精油です(精油の安全性ガイドにもけいさいされていません)。
後日、それぞれの精油をご紹介できたらと思っています。
最後までお読みいただいきありがとうございました😊
明日も笑顔が溢れる1日になりますように…✨