柑橘祭り
ご覧いただきありがとうございます。
東京都板橋区大山の自宅サロン
女性専用・1日1名様限定
ほのかな香りと優しいタッチでカラダとココロが和らぐ時間(とき)を…
aromatherapysalon
朋香(ほのか)
セラピストのともこです。
お天気が安定しないですね~。
お天気かと思えば、お天気雨状態だったり、かと思えば、曇り空…。
そして、パラパラ降っては止んで、夕方は陽がさしたり。
大雨の被害も、子供の担任の先生のご親戚が被害に遭われたという話を聞いたり、板橋区内の小学校でコロナウィルスの感染者が出たという話があったり、なかなか落ち着きません。
こんな時こそ、香りの力を少し借りようと思います。
…とタイミングよく、お願いしていた精油が届いた…ということで、受け取りに行ってきました。
ARTQのシトラスフェアの精油、通常のグレープフルーツと安眠ブレンド『心安(うらやす)』を入手しました。
シトラスフェアの精油は
●ベルガモット
●オレンジ・スイート
●レモン
●マンダリン
●レモンプチグレン
●マンダリンプチグレン
の6種類なのですが、
今持っている精油との関係で
●ベルガモット
●オレンジ・スイート
●レモン
●レモンプチグレン
マンダリン以外の物にしました。
やはり全種類にすれば良かったかも…と少し後悔中ですが💦
この精油、普通の精油と何が違うのかというと…
通常、精油は、地域で作っているそれぞれの農家さんの1種類(例えばベルガモットだけ)の精油を集めて、それを売っています(農協の牛乳みたいな感じ)が、今回のシトラスフェアの精油は、1つの農家さん(ARTQのベルガモットの農家さん)が作っている柑橘植物の精油になります。
1農家の精油は極めて珍しく、なかなかこのような機会に巡り合わないので、オンラインサロンであづさ先生が『活きの良い精油』とお薦めしていたので入手しました。
これから、1つずつ開けて、香りを楽しみたいと思います。
今日は早速『心安(うらやす)』を枕元に置きたいと思います。

★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日引いたアロマカードはユーカリでした。
学名:Eucalyptus globulus
精油が採取できるユーカリの中では、1.8.シネオールの含有量が多く、鼻がスッキリ通るようなシャープな香りです。
非常に香りが強いので、吸入等で用いる際には、使用量に気を付けてください。

天からまっすぐに降り落ちる激しい雨は、自分ではなかなか捨てられずにため込んでいた、しがらみや不安、表面的な付き合い、混乱や不安などあなたにとって不要なものをきれいに一気に流しさってくれます。
(SACRED AROMA CARDより)
最後までお読みいただいきありがとうございました😊
明日も笑顔が溢れる1日になりますように…✨
“柑橘祭り” に対して1件のコメントがあります。